ザリガニも飼ってるのであれこれ紹介しますよ

去年の秋に釣ってきたアメリカザリガニを1匹飼っているのですが、新たにザリガニを2匹購入してしまいましたぁ~!

ザリガニ1号

こちらが、去年釣ったザリガニちゃんです。普通のアメリカザリガニです。

水槽を掃除する為に移動させたら、脱皮寸前の状態でした。
頭と背中の境目が白くなってるの分かります?脱皮の準備が始まると、ここに隙間ができてきます。

なので、脱皮して殻が固まるまでここで生活してもらうことにしました。

無事に脱皮が終わったのはいいのですが、急激に食欲旺盛になりましたよ。
食欲旺盛過ぎて、同居してたタニシが犠牲になりました・・・

石の横にいる黒いヤツです。

まじかぁ~ 半年仲良く暮らしてたから油断してた

この大きさだったら、食わないだろうなんて甘かった・・・
そう、ザリガニって自分以外は食べ物!ってヤツだった・・・

ごめんよ、オオタニシ

 

 

とまぁ、ショッキングな出来事もありましたが、元の水槽に戻りました。

めっちゃ見てます・・・掃除する前は、見向きもしなかったのにナゼ?

ゴーストクラーキー

まずは、ゴーストクラーキー。まだ子供です。


カワイイ!

ゴーストクラーキーは、脱皮をするたびに色が変わるそうです。
今は、まだ白と茶色っぽい感じで爪先がほんのり赤いんですけど、脱皮したらどんな色が出てくるのか楽しみです。

 

これが大人のゴーストです。
いいですね~。こんな感じに色が出てくれると嬉しいな!

続いて、フロリダハマー

フロリダハマーは、青いザリガニです。
ゴーストクラーキーより一回り小さいです。

なんか、青と緑のまだら模様だけど・・・
脱皮すればキレイな青になるはずなので、こちらも楽しみ。

大人になると、こんなに青くなります。

ちなみに、フロリダ州のハマーさんが品種改良したから、『フロリダハマー』なんだそうですよ。そのまんまですね。

今になってザリガニにハマるとは・・・

子供の頃、田んぼで釣ったザリガニを飼ってました。
田舎なので、いくらでも釣れるんですよ。

なぜ大人になった今、急にハマったかというと、

ザリガニは食べ物で体の色が変わる

と聞いたからです。

体の色は、水草やエビなどに含まれるカロテンという色素で出来てます。
なので、アジ・イワシなどカロテンを含まない物だけを食べていると、次第に青くなり最終的には白くなるんだそうですよ。

すげ~やってみたい!ってことで飼いはじめました。

しばらく、青魚をあげてたのですが、そのまま色が変わっていくわけじゃなく、脱皮をしないと色が変わったがどうか分からないんですよね。

ところが、全然脱皮しない・・・
何ヶ月もアジやイワシだけじゃ栄養不足になり、脱皮に失敗する可能性もでてくるので普通のエサに戻しました。

結局、青くするのは一旦諦めました・・・・

ホントにこれで青くなるのかな?って半信半疑だったので、ネットで色々調べたらカラフルなゴーストっていうザリガニがいることを知り、今に至るわけです。

いやぁ~衝撃的でしたね。

なにこれ?ザリガニってカッコイイじゃ~ん!!
スゲー!!!

てな感じです。

ザリガニって臭いと思ってません?

『え~、だって、小学生の頃に学校や家でザリガニ飼ってたけど、臭かったよ』

うん、確かに臭かった。休み明けの水槽なんて最悪です。
おまえら、よくこんなところで生きてられるな・・・って思ってました。

憧れの飼育係になったのを激しく後悔する瞬間です。

でもね~、違うんですよ。ザリガニは臭くないんです。

そう、臭くないんです!

飼い方が間違ってたから、臭いがあったんですね。

まず、子供の頃ってどうやって飼ってました?
プラケースとかにザリガニが浸るくらいの水と隠れ家入れて、エサは煮干しやスルメをあげて、水替えもたまにするくらいって感じじゃなかったですか?

しかも、何匹も入れてるから共食いして、『あぁ・・食われちゃった。どうしよう。このままにしておけば、全部食べるからいいかな』なんて、そのままにしてませんでしたか?

恥ずかしながら、全部経験しました。やってしまってました。

そりゃ、臭くなりますよ。
あの頃の自分にも言ってやりたい・・・おーい、間違ってるぞーって

せっかくだから、いい環境で飼育しよう!

確かに、ザリガニの背が隠れるくらいの水量でも飼うことは出来ます。

ただ、ザリガニってエサを細かくちぎりながら食べるので、すぐ水が汚れちゃうんですよね。なので、毎回食べ残しを取り除いて、1週間に2~3回水替えをする必要があります。

ちょっと手間もかかりますし、水が少ないと酸素不足にもなります。
まぁ、魚と違って水から頭を出して直接酸素を吸うことも出来ますが、本来の呼吸法ではないので負担がかかります。

どうすればいいかというと、魚と同じ環境で飼えばいいのです。

えっ・・・?って思いました?

エビだと思えばいいんです!納得しました?

大きめの水槽に水をたっぷり入れて、エアレーション(ブクブク)してあげれば臭いもないし、世話もぐっと楽になり、ザリガニもご機嫌です。

水草も入れてあげるといいですね。おやつ代わりにもなりますから。

基本的には単独飼育です。共食いしてしまいますよ。

60cmくらいの大きい水槽なら、隠れ家を充分に用意して2~3匹一緒に飼うこともできますが、共食いの危険性はゼロではないので・・・

ちゃんと飼おうと思えば、多少の初期費用や準備が必要になりますが、水槽で動き回るザリガニを観察するのも楽しいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新たな趣味です。ザリガニウムというアクアリウム始めました。